【世界遺産】プランバナン寺院群への行き方・チケット情報を紹介!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

インドネシア インドネシア
インドネシア

インドネシア・ジョグジャカルタにはボロブドゥールの他にプランバナン寺院群という世界遺産があり、観光してきました!
今回はプランバナン寺院群へのローカルバス・電車での行き方とチケット情報をご紹介します。ローカルなアクセス方法でも難しくないので、ぜひご確認ください!

※この記事では2023/03時点のレート、1万RP=約89円で計算をしています

スポンサーリンク

1.プランバナン寺院群とは

インドネシア、プランバナン

プランバナン寺院群とは、インドネシア・ジョグジャカルタの東方にあるヒンドゥー教の遺跡です。1991年に世界遺産に登録されています。
タクシーで行かれる方が多いと思いますが、ローカルバスや電車で行くことも可能です。

ちなみにジョグジャカルタ近辺にはもう一つ、ボロブドゥール寺院という仏教寺院の世界遺産があります。そちらのアクセス・チケット情報はこちらの記事をご参照ください。

2.全体の行程

プランバナン寺院群へは、「ローカルバス」「電車」の2通りの方法でいくことができます。
(もちろん、タクシーやツアーもありますがこの記事では記載しません)

ローカルバスでの行程は以下の通りです。
全体で一人あたり7600RP(約68円)です。

①トランスジョグジャでエアポートのバス停まで向かう(一人3600RP)
②エアポートのバス停からプランバナン駅(Terminal Prambanan)行きのバスに乗り換え(一人4000RP)
③プランバナン駅から徒歩15分ほど歩く

続いて電車での行き方です。
こちらは一人あたり2万3600RP(約210円)です。

①トランスジョグジャでジョグジャカルタ駅へ向かう(一人3600RP)
②ジョグジャカルタ駅からプランバナン鉄道駅(Stasium Brambanan)へ向かう(一人1万RP)
③プランバナン鉄道駅から徒歩15分ほど歩く

どちらのルートでも行けますが、バスで行く場合はエアポートターミナルから出るバスに乗る際、ICカードが必要になります。
ICカードは銀行で買えるようですので、あらかじめ準備しておきましょう。
電車のほうが案内板が多いのでハードルが低いかなと思います。

ちなみにどちらのルートにしても、GoogleMapであらかじめルート検索をしてスクリーンショットを撮っておいてください。

3.ローカルバスでのアクセス方法

まずはローカルバスでのアクセス方法です。こちらのメリットは安さと旅感を味わえることです。
ただしICカードが必要だったり、案内が少なかったりというデメリットがあります。

①トランスジョグジャ→エアポートのバス停

トランスジョグジャとは、ジョグジャカルタ市内を網羅している市内バスです。
乗車距離に関わらず、一人あたり3600RP(約32円)です。
また、バス停を出なければバスを乗り換えても追加料金は不要です。

インドネシア、プランバナン

バスは新しくキレイで、バス停・バス内に英語が話せるスタッフがいます。
バス停でスタッフからチケットを購入しつつ、行き先を告げて何番バスに乗ればいいのか確認しましょうジョグジャの人は皆さん本当に優しいのでちゃんと教えてくれます。
また、バス乗車後もスタッフにどのバス停で降りたいのか伝えておくと、降車するタイミングで教えてくれます。(自分でもGoogleMapなどで確認はしておきましょう)

②エアポートのバス停→プランバナン駅

エアポートのバス停(TJ Bandara Adisucipto)での乗り換え時は、トランスジョグジャを降りた場所からほぼ歩きません。
すぐ隣の停留所の路線バスに乗り換えます。
周りの人やバスの運転手に確認して、プランバナン寺院遺跡群行きのバスに乗りましょう。

しかし、ここで問題が…
このバス、現金での支払いができないんです!!

銀行で購入できるICカードで支払いする必要があります。
私達は知らずに乗ろうとして、ICカード持ってない!と慌てました。しかし、親切な他の乗客の方が代わりにICカードで支払いしてくださり、その方に現金で支払わせていただきました。
一人4000RP(約36円)です。

インドネシア、プランバナン

このエアポートのバス停は近くに飲食物を売っているお店がありません。(エアポートなのでだいぶ歩けばあると思いますが)
プランバナン駅とその近辺にもあまり店が多くなかった印象ですので、あらかじめジョグジャカルタ市内でスナック等を調達しておくことをオススメします。

③プランバナン駅→プランバナン寺院群

プランバナン駅からプランバナン寺院群までは1kmほどの距離があります。
駅からすぐ見えるところにあるのですが、プランバナン寺院群の敷地が広く、駅から入り口までが遠いのです。
だいたい15分ほど歩くことになります。

また、この駅付近にはあまりお店が多くありません。小腹が空きそうであればスナック等をジョグジャカルタ市内で調達しておきましょう。

4.電車でのアクセス方法

では続いて、電車でのアクセス方法です。
こちらのメリットは徒歩時間が短いことや、比較的経路がわかりやすいことです。
またすべて現金支払いできます。ただし、電車の本数が少ないというデメリットがあります。

①トランスジョグジャ→ジョグジャカルタ駅

トランスジョグジャ自体の説明はこの記事内の下記の部分を御覧ください。

3-①トランスジョグジャ→エアポートのバス停

ジョグジャカルタ駅はジョグジャカルタ市内で一番大きい駅ですので、複数の路線のトランスジョグジャから行けます。
出発地点と時間の兼ね合いでどの路線に乗るか選択してください。

②ジョグジャカルタ駅→プランバナン鉄道駅

ジョグジャカルタ駅についたら、駅の構内に入り、チケット購入場でプランバナン鉄道駅までの運賃分をKAIカードにチャージしてください。
運賃は一人1万RP(約178円)ですが、KAIカード発行時に2〜3万RP(約180円〜270円)がかかります。
それまでに作ってあれば、新しく作る必要はありません。
ジョグジャカルタ駅は大きめの駅ですので、チケット購入時にプラットフォーム番号を聞いておきましょう。

③プランバナン鉄道駅→プランバナン寺院群

インドネシア、プランバナン
Stasium Brambanan

プランバナン鉄道駅(Stasium Brambanan)に着いたら、まずは帰りの電車の時間帯を確認しましょう。というのも、この電車は本数が多くないのです。
私達は雨でずぶ濡れになった体のまま、1時間ほど待つことになりました…
時刻表もありますが、駅員さんにも一応確認すると良いと思います。

インドネシア、プランバナン
一番上がプランバナン→ジョグジャカルタ行き。縦軸の(BBN)がプランバナン鉄道駅の時刻表です。

プランバナン寺院遺跡群へは徒歩で向かいます。だいだい15分くらいです。
案内板等はないので、GoogleMapを見て進みます。

スポンサーリンク

5.チケット情報

私が買った当時の情報を記載していますが、詳しくはこちらの公式サイトTravelinkで「Foreigner」の金額を確認するのが確実です。

<コンバインチケット>
・ボロブドゥールとプランバナン寺院群に入場可能
・使用期限は2日間
・チケット代は一人45USD
・ボロブドゥール遺跡に登るチケットは別途8万RPかかる(ガイド付き)
<プランバナン寺院郡単独チケット>
・プランバナン寺院群に入場可能
・使用期限は1日
・大人25USD、子供15USD

■ボロブドゥール日の出&プランバナン寺院&ムラピ山セットのツアーがあります!
ジョグジャカルタから個人で行くと、ボロブドゥールの日の出は見れませんので、日の出が見たい方はオススメです。
また、時間がない中でジョグジャカルタ周辺を最大限楽しみたい方にもオススメです。
※ボロブドゥール・プランバナンの入場料は含まれていません。

6.プランバナン寺院群について

プランバナン寺院群もボロブドゥールと同じく広大な公園のようになっています。
やや異なるのは、たまにフォトジェニックスポットが作ってあったり、プチ動物園があったりと遺跡以外の要素も多いことです。
フォトジェニックスポットは遺跡と似合わなすぎて思わず笑ってしまいましたが、可愛かったです。笑

インドネシア、プランバナン
インドネシア、プランバナン

肝心の遺跡ですが、プランバナン寺院群はヒンドゥー教の寺院ですので、外観もヒンドゥー教のものらしく、重量感あふれる祠堂となっています。
ヒンドゥー教と言えば、祠堂の上部に積み上げられた石・石・石!ですよね。笑

インドネシア、プランバナン

とは言え、プランバナン寺院群には仏教要素も混ざっています。
例えば祠道の壁に仏像が彫られていたりします。
実はボロブドゥールを作ったシャイレンドラ朝(仏教)とプランバナン寺院を作ったサンジャヤ朝(ヒンドゥー教)は姻戚関係にあり、仲が良かったのです。
そのため、それぞれの寺院にヒンドゥー教と仏教の要素が混ざっています。

祠堂の中に入ると中にはそれぞれ、シヴァ神・ブラフマー神・ヴィシュヌ神・ドゥルガ女神・ガネーシャ神などが祀られています。
この神様の像はものすごく神秘的です。畏怖に似たものを感じ、しばらく動けなかったほどです。
外観だけで言えばボロブドゥールのほうがすごかったのですが、個人的にはプランバナン寺院群のほうが神秘的なパワーを感じました。

インドネシア、プランバナン
ヒンドゥー教最高神のシヴァ神

ちなみにプランバナン寺院群には有名な逸話があります。

昔、この地にロロ・ジョングランという王女がおり、その王女に大男が求婚をした。
断っても断ってもしつこい求婚に王女は「一晩の間に千の寺院を作ることができたら結婚する」と約束してしまった。
大男は地の精霊の力を借りて999まで寺院を作ったが、焦った王女は侍女に臼で米つきをさせる。(この頃、明け方に米つきをする習慣があった)
朝だと勘違いした一番鶏が鳴き、陽の光を嫌う地の精霊は朝がくると思い、地中に帰ってしまった。
事の全容に気づいた大男は怒り狂い、王女を像に変えてしまった。

この王女の像というのが中央にある祠堂の北側の小部屋に飾られているドゥルガ女神(=シヴァ神の妻)と同一視されています。
なんだかちょっと怖い話ですよね。

インドネシア、プランバナン
ドゥルガ女神であり、ロロ・ジョングランの像とも言われている

■プランバナン&ボロブドゥールはYoutubeでもご紹介しています

7.まとめ

知名度で言えばボロブドゥールのほうが上なのですが、プランバナン寺院群も興味深いスポットです。
お得なコンバインチケットもあり、ローカル交通手段でアクセスすれば、お金もあまりかかりません。
ぜひ足を運んでみてください!

■ジョグジャカルタでの観光はこちらをどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました