【グルメ天国】トルコB級グルメめぐり!有名なものからマイナーグルメまで!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

トルコ、アイキャッチ トルコ
トルコ

世界三大料理と言われる、トルコのB級グルメをご紹介します。
有名なケバブやサバサンドはもちろん、皆さんの知らないグルメまで!
この記事を見れば、どんなB級グルメがあるか、味のイメージ・金額・おすすめ店までわかります!
トルコ旅行の際には、ぜひ全部食べていってください!

※各グルメの値段を載せていますが、トルコはインフレが凄まじく、1ヶ月単位でお値段が変わります。
基本的にはインフレを反映して円高が進むことが多いため、日本円金額では大きな差異は出ないと思いますが、参考程度にみていただければと思います。

スポンサーリンク

1.Medye dolma(ミディエ・ドルマ)

トルコ、グルメ
ムール貝の山盛り。天国…。

こちらはムール貝にピラフを詰めたものです。
最初は「貝にピラフ…?そのまま貝を食べたい」と思ったのですが、侮ることなかれ、めちゃ美味しいです。
ピラフにムール貝の旨味がギュッと閉じ込められていて、想像をはるかに超えてくる味で、見事私たち夫婦内でのB級グルメランキング1位を獲得しました笑
値段も1個5TL(約35円 ※2023/05時点)と買いやすいお値段です。

【私達が食べたお店】
Midyeci Yasin Bahçelievler Ankara
チェーン店ですが、口コミを見てると店舗ごとに当たり外れがあるようですが、このお店は美味しかったです。
ここはアンカラの長距離バスターミナル「ASTI」の近くのお店なので、バスのチケット購入時や待ち時間に寄ってはいかがでしょうか?

2.Islak Burger(ウスラック・ブルゲル)

トルコ、グルメ
全然美味しそうに見えませんが…

日本語訳すると濡れバーガーです。
濡れバーガー…まずそう…とならないでください笑
これが結構美味しいんです。例えるならピザまんに近い味です。

トルコ、グルメ

バンズはトマトソース的なものでしっとりしていて、間のパテも肉々しくて食べごたえがあります。
そしてチーズがすべてをまとめあげて、肉感たっぷりのピザまんの完成です。笑
実際トマトソースにつけたあと、バンズを一枚一枚蒸しているので、あながちピザまんというのも間違っていないと思います。
1つ32TL(約230円 ※2023/05時点)なので、ついもう一つ買ってしまいました。
寒い日に買い食いしたくなるようなB級グルメです。

【私達が行ったお店】
Tunus Islak Hamburger
感じの良い店員さんで、ブログ用なのか、一緒に写真を撮ってと言われました笑

3.Kokorecci(ココレッチ)

トルコ、グルメ
食べかけですみません

珍しい羊の腸(ホルモン)のサンドイッチです。
私はホルモン系は大好きなのですが、これはかなり美味しかったです。
いわゆるホルモン系の臭さはなく、上質な脂が感じられました。
あと羊ならではの味も楽しめました。
ホルモン単体だとくどい量ですが、サンドしてあるので、結構ぺろりといけちゃいます。

トルコ、グルメ
ホルモンをグルグル巻いて焼いてます
【私達が行ったお店】
Pikolet Kokoreç
ココレッチ自体はアンカラ市内の至るところで売っています。
このお店はアタテュルク廟の近くにあるお店です。
もちろん英語は通じませんが、なんとかなります。
Tümü=全部(大きいサイズ)
yarım=半分(ハーフサイズ)です。
ハーフサイズで十分大きかったです。お値段は93TL(約650円)でした。

4.Pide(ピデ)

トルコ、グルメ
食べやすくカットしてくれました

楕円形のトルコ風ピザです。
トルコはパンが美味しいので、ピザももちろん美味しいです。
生地の味と厚みが割としっかりしていて、色んな具材が載っています。

私達が食べたのはラム肉のピザでした。
ジューシーなラム肉が食欲をそそる一品で、かなり美味しかったです。
ピザと言えばのトマトは全くなく、肉と生地の味のみで勝負しています。

お値段は100TL(約700円 ※2023/05時点)でした。
2人でシェアして食べても満足な量だったので、コスパが良かったです。

【私達が行ったお店】
Everek Develi Pide
クズライの外れの方にあるお店です。
例のごとく英語は通じませんが、感じの良いおじさんが対応してくれるので翻訳アプリでなんとかなります。
店の奥のピザ窯で焼いている様子も見せてもらえました。
トルコ、グルメ
カメラを構えたら焼き終わったピザを戻してくれました笑

5.Kumpir(クンピール)

トルコ、グルメ

じゃがいもをざっくり割って上にいろいろトッピングしたものです。
じゃがいもと書きましたが、厳密にはマッシュポテトなので柔らかいです。

安定的な食材で美味しいです。
上のトッピングは選べるので、場合によってはもっと美味しくなるかもです。

私たちが行ったお店はちょっと高めだったので110TL(約770円 ※2023/05時点)でしたが、普通のお店で買えばもう少し安いと思います。

【私達が行ったお店】
Çınar Saklıbahçe
若者が集まるカフェでした。
ライブ演奏もありましたが、全体的に若い大ぶりな味付けでした。

6.Donel Kebab(ドネルケバブ)

トルコ、グルメ
盛りだくさんセット

トルコと言えば!のケバブですが、アンカラで有名なのは牛肉のケバブです。
ドネル=回転、ケバブ=グリルという意味で、実はラップサンドのものじゃなくてもドネルケバブと呼びます。(というか、ラップサンドではなくて、肉とパン別々に出てくるほうが多い)
味付けはシンプルですが、肉の味が濃くて旨味がすごいです。

私達が行ったお店は繁盛店だったようで、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
サラダ・スープ・ドネルケバブ・ティーが付いて、140TL(約980円 ※2023/05時点)でした。

【私達が行ったお店】
Esat Mutlu Lokantası
店内は広く、スタッフも感じの良いお店でした。
ちなみにトルコではチップは一般的ではないようですが、このお店では会計時にチップを入れるボックスを渡されました。
トルコ、グルメ

7.Usukumru Ekmek(サバサンド)

トルコ、グルメ

日本でも有名なサバサンドです。
「サバサンド トルコ語」で調べると「Balik Ekmek」が出てきますが、Balikは魚、Ekmekはパンという意味です。
ですので、店の看板として「Balik Ekmek(魚サンド)」を掲げた上で、メニューには色んな魚が載っていることが多いと思います。
「Balik Ekmek食べたい!」と言っても全部当てはまってしまうので、サバが食べたいときは「Usukumru Ekmek」と言いましょう。

ちなみにお味は…普通に美味しいレベルでした。
サバサンドは結構メジャーなので色んなお店出だされており、かなり味のレベル差があるんだと思います。
噂によると道端でBBQコンロみたいなもので焼いてるお店が美味しいとか…

【私達が行ったお店】
Can Balik
クズライ地区にあるお店です。
お店も広く、お客さんもかなり多かったです。
サバサンドは70TL(約490円)、イワシサンドは60TL(約420円)でした。

ちなみに、アンカラではないですが、黒海の街トラブゾンの海沿いのお店のサバサンドが現在私達の暫定1位です。

8.Turkish Coffee(トルココーヒー)

トルコ、グルメ

トルコのコーヒーは他の地域のものとかなり違います。
まず調理法の見た目がかなり珍しいです。
鉄板の上に砂を敷き詰めて、その砂でコーヒーを温めて沸騰させます。
さらには、コーヒーは粉をそのまま入れて提供されます。

トルコ、グルメ

粉が入ってたら不味くないか?!と思ったのですが、これが意外と美味しいんですよね…!
提供されて最初のうちは、普通に粉感があって「これは失敗か…」と思ってましたが、しばらくすると粉が沈んで粉感がなくなります。
そうすると、旨味の強いコーヒーを味わえます。
底に沈んだ粉は最後まで飲みません笑
これが正しい飲み方だそうです。

9.Suimit(スィミット)

トルコ、グルメ

ゴマが表面にまぶされた、リング状のパンです。
アンカラの街の至るところで売られています。
通常5〜7TL(約35円〜50円 ※2023/05時点)だと思います。
めちゃめちゃ美味しい!というわけではないのですが、素朴な味でついつい口に運んでしまいます。
味は醤油せんべいの薄い版みたいなイメージです。

10.Baklava(バクラヴァ)

トルコ、グルメ

ピスタチオなどのナッツ類の生地の上に何層ものパイ生地が乗っており、全体的にシロップ漬けになっている甘いお菓子です。
私達が行ったお店は1kgあたりの値段しか書いてなかったのですが、ちゃんと1個単位で買えます。
5種類9個頼んだら120TL(約840円 ※2023/05時点)したので、結構良いお値段でした。
かなり甘いですが、パイ生地がサクサクでバターの風味も良く、美味しかったです。
シロップは気持ち悪くなるような味ではないのですが、やはりくどいので、2個で良かったなと思いました。

【私達が食べたお店】
Zarifoglu Baklava & Börek
クズライ地区、コジャテペモスク付近のお店です。
小さいですが、感じの良いおじさんが営んでいます。

■お隣の国、ジョージアにもグルメがたくさん!

11.まとめ

トルコ、グルメ

私達の中での順位はミディエ・ドルマ、ココレッチ、ウスラック・バーガーでした。
サバサンドとケバブはちょっと期待が大きすぎた分、「あ、こんな感じね」となってしまいました。
とはいえ、どれも美味しかったです。


世界三大料理と言われるトルコのB級グルメ、もはやB級と呼ぶのも失礼かもしれません。笑
トルコに行かれる際はぜひ食べてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました